top of page
検索

ゆで卵と生卵の見分け方・殻 の利用

  • 浜野 直子
  • 2015年3月23日
  • 読了時間: 1分

見分け方

・平らな台の上かお皿の上で、卵を寝かした状態でコマのように回します。 (お皿の上で回したら、サルモネラ菌対策の為、お皿を洗って下さい)

よく回る方がゆで卵。生卵はユラユラする感じでよく回りません。

糠床作り

・卵のカラは膜を剥がし、小さくして糠床(ぬかどこ)へ入れます。 酸っぱくならずマイルドなお漬物になります。

洗う

・卵のカラをちいさくして、ペットボトルのような手の入らない所を洗う時に使います。 洗剤は使わず、殻を出来るだけ細かく砕き、ボトルに入れたら 水を3分の1くらい入れて、上下に振ります。 何度か水を捨て、入れ替え同様に上下に振ります。

曇りも汚れも取れて、ピカピカになります。

卵の殻 利用法 茹で卵 見分け方
 
 
 
おススメ記事
最近の記事
アーカイブ
タグで探す
フォローしてね!
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

スポンサーリンク

アラフィフ主婦. com

このサイトをシェアする

  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

更新情報をRSSで自動取得する

bottom of page