

湯気で曇った鏡をキレイに。
入浴後、洗面で髪の毛を乾かす・・・ 鏡が曇ってしまってたら、ドライヤーで乾かせば、ガラス面はキレイなまま ただ、ドライヤーの吐口をガラスに近づけすぎると、ドライヤーが痛むので、 鏡にあたった風がドライヤー本体にこもるような角度はやめましょう。...


吹きこぼれなしでパスタを茹でる
大きな寸胴があればいいけど「そんなのないよ」、とか あっても、「出すのも面倒」な人。 吹きこぼれない方法を知るだけで、お料理の前の気分が軽くなります。 決して、吹きこぼれるからと差し水なんてしないで下さい。 その方法は 吹きこぼれの原因、沸騰の泡を早く消す為、バターやオリー...


れんこんの皮のむき方
それぞれなれんこんの皮のむき方があると思いますが、今日は私のやり方をご紹介します。 今日、用意したれんこんは、たまたま縦に溝がありませんが、通常、縦に溝が出来てピーラーでむいても溝の部分が残ります。 輪切りにした後、包丁で切り込み、皮の部分をとると言う方もいらっしゃいま...


青いバナナも簡単に剥ける
先日TVでやっていましたが、 青いバナナは剥きにくいらしい。 だけど、おサルさんもやっているこの方法なら、簡単に剥けるとのこと。 いつも剥いている柄の方とは反対の先の方から剥いてしまうと言う方法。(左の挿絵の方) ...


茹でた「じゃがいも」のむき方
皮のまま茹で上がった「じゃがいも」は、ボールに冷たい水を張り、15秒ほど急激に冷やすと身と、皮の間に空気の層が出来てツルンと剥けます。 水の温度により、10-30秒かかる場合があります。 湯がく前にじゃがいもに切り目を入れておくと、さらに剥きやすくなります。 #早い...


お料理の裏ワザ~「クックパッド」
今日は、「クックパッド」で見つけたお料理の裏ワザをご紹介します。 【サラダや丼に♪剥かない!アボカドの切り方】 お店で教わった切り方らしいです。 形もキレイで、まな板要らず◎ #料理 #切り方 #アボカド #裏ワザ #皮のむき方
卵を素早くツルンと剥く
先日から、卵の話題が多くなってます。 1月27日にUPして、2か月ちょっとで1700万回動画再生されてると話題の 「How to Quickly Peel a Boiled Egg in a Glass of Water」 を、やはりここでご紹介しておかないと!...


卵の鮮度の見分け方
卵のお話が多くなりますが、今日は、卵の鮮度の見分け方をお話します。 パックから出すと賞味期限がわからなくなってしまいます。 私が知っている方法を3つご紹介。 まず1つは、卵はツルツルだと鮮度が悪く ブツブツ、ザラザラしている方が鮮度がいいんです。 ...


「スナップエンドウ」の下処理
今、旬の「スナップエンドウ」。 色々お料理に使えて重宝しますが、スナップエンドウの筋の取り方をご紹介します。 良かったら参考にして下さいね。 以前、私はなんてことなく手で筋を取っていたのですが、 ある日、とても固いスナップエンドウに出会ってからは ...


「出し巻き卵」をキレイに焼くコツ
色んな方法があると思いますが、私がしているのは「片栗粉」を投入。 卵2個分の出し巻き卵だったら、小さじ1弱程度の片栗粉を入れます。 そして、いつものように混ぜて焼いて下さい。 テコ不要。 お箸だけでも、いつもより簡単キレイに焼けるはずです。...