検索
簡単な「鏡」のみがき方
- 浜野 直子
- 2015年4月2日
- 読了時間: 1分
鏡を磨くのは、神経質になりますね。 ドレッサーにも適応できますが、特にお風呂の白っぽく曇る汚れには効果あるようです。 低価なものでいいので「歯みがき粉」を使います。 水で鏡を濡らし、手に歯磨き粉を付けてクルクル磨いて下さい。 あまり力を入れなくても、十分ピカピカになります。 磨き終わったら、水で流してタオルで拭いて下さい。 鏡の枠やフチなどに歯磨き粉が残らないよう、隅までキレイに流してください。

注)尚、あくまで参考にして頂き、ご自身の責任の元で行って下さい。 汚れの程度によりクリアにならない場合や、鏡に傷が付く場合があっても当方は感知致しかねます。