

白ネギのみじん切りをスマートに
クックパッドを見て実践したみじん切りの方法にまず感動したのが、散らからない。 そして、切りやすいということです。 私は大量に白ネギを消費するメニューが多いので、これ助かります。 一度、機会があったら挑戦してみて下さいね。...


青いバナナも簡単に剥ける
先日TVでやっていましたが、 青いバナナは剥きにくいらしい。 だけど、おサルさんもやっているこの方法なら、簡単に剥けるとのこと。 いつも剥いている柄の方とは反対の先の方から剥いてしまうと言う方法。(左の挿絵の方) ...


「出し巻き卵」をキレイに焼くコツ
色んな方法があると思いますが、私がしているのは「片栗粉」を投入。 卵2個分の出し巻き卵だったら、小さじ1弱程度の片栗粉を入れます。 そして、いつものように混ぜて焼いて下さい。 テコ不要。 お箸だけでも、いつもより簡単キレイに焼けるはずです。...


簡単な「鏡」のみがき方
鏡を磨くのは、神経質になりますね。 ドレッサーにも適応できますが、特にお風呂の白っぽく曇る汚れには効果あるようです。 低価なものでいいので「歯みがき粉」を使います。 水で鏡を濡らし、手に歯磨き粉を付けてクルクル磨いて下さい。 ...


ジップロックの空気の抜き方(真空)
ジップロックで空気を抜く時は、ストロー等を使う方法もありますが、 もっと簡単! ボール等に水を張り、その中に袋を沈めてエアー抜きしましょう。 水圧でエアーが抜けて行きます 味付け卵をした時の下の写真を・・・と思ったのですが、 ...


「エビ」をラクに剥く
エビの殻を剥いて足をむしって・・・ いえいえ、もっと楽にエビの殻をとっちゃいましょう! エビの胴体の真ん中で両側に引っ張ります。 真ん中辺りを両手で持ち、力を抜いて引っ張ってみて下さい。 下の画像のように、尾側か頭側か、どちらかがスポっと抜けます。 ...