top of page
検索

効率良く、お風呂掃除

  • 浜野 直子
  • 2015年3月20日
  • 読了時間: 1分

カビ対策に、風通しの良い環境なら、翌日の朝から窓とドアを開ければ それで問題ないんですが、マンションだとそう言う訳にいきませんよね。 では、窓のないマンションでのお風呂のカビ対策の提案です。

壁や天井の水切りに、100円均一で売っているガラス掃除用のワイパーを使いましょう。 水キレが楽しく、効果はテキメン。 床も、排水口まで水切りで流してしまえます。 後は気になるところだけ、バスタオルを使えば簡単お風呂掃除。

そして、水分を吹き上げておく理由のもう一つは、カビだけでなく、 よく見る浴槽のフチや、床などで見られるうっすらと白い汚れ。 濃い色の浴槽だとよくわかりますが、白くモヤモヤしている汚れ。 これは、水分に含まれるカルシウムが残って積み重なったもので、長期に渡りこびりついてしまってるようです。 これはガンコです。

浴槽から水滴を取ってしまうのは、この防止にも為にもなります。 こういった方法でも、いつかは角や目地などにカビが生えて来るでしょうけど、 塩素を使ったカビ取りの回数は激減すると思います。

効率 お風呂掃除 方法

 
 
 
おススメ記事
最近の記事
アーカイブ
タグで探す
フォローしてね!
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

スポンサーリンク

アラフィフ主婦. com

このサイトをシェアする

  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

更新情報をRSSで自動取得する

bottom of page