

白ネギのみじん切りをスマートに
クックパッドを見て実践したみじん切りの方法にまず感動したのが、散らからない。 そして、切りやすいということです。 私は大量に白ネギを消費するメニューが多いので、これ助かります。 一度、機会があったら挑戦してみて下さいね。...


茹でた「じゃがいも」のむき方
皮のまま茹で上がった「じゃがいも」は、ボールに冷たい水を張り、15秒ほど急激に冷やすと身と、皮の間に空気の層が出来てツルンと剥けます。 水の温度により、10-30秒かかる場合があります。 湯がく前にじゃがいもに切り目を入れておくと、さらに剥きやすくなります。 #早い...


「出し巻き卵」をキレイに焼くコツ
色んな方法があると思いますが、私がしているのは「片栗粉」を投入。 卵2個分の出し巻き卵だったら、小さじ1弱程度の片栗粉を入れます。 そして、いつものように混ぜて焼いて下さい。 テコ不要。 お箸だけでも、いつもより簡単キレイに焼けるはずです。...


「エビ」をラクに剥く
エビの殻を剥いて足をむしって・・・ いえいえ、もっと楽にエビの殻をとっちゃいましょう! エビの胴体の真ん中で両側に引っ張ります。 真ん中辺りを両手で持ち、力を抜いて引っ張ってみて下さい。 下の画像のように、尾側か頭側か、どちらかがスポっと抜けます。 ...


「ブロッコリー」房を小分けするコツ
ブロッコリーは下の方の房から順番に切り離して行くと、 上の方はひと固まりになってしまいますね。 これを包丁を使って切ると房(蕾)が、バラバラと落ちてしまいます。 大きな房や固まりは、下の写真のように茎の部分を少し切り 後は手で割きます。 ...